「うなづく」と「うなずく」はどちらが正解? [ささやき]

「うなづく」と「うなずく」はどちらの表現が正解なのだろう。

昭和61年、内閣告示の「現代仮名遣い」によると、「うなずく」と書くことになっている。ただし、「うなづく」も許容されている。

「うなずく」は、「うな(うなじ)」と「つく(突く)」が合わさってできた語で二語の連合にあたるが、元々二語であったという意識が薄いとの理由で「うなずく」と書く、と決められてしまったという。つまり、「例外の例外」というわけである。それに対して、理由が主観的である等の批判が強く、結局「現代仮名遣い」では「うなずく」を本則とし、「うなづく」も許容できる、という玉虫色の書き方になっている。


ちょっとした子ネタ。

放送開始 [ささやき]

4時52分、fm osaka放送開始。
これで闇の静寂から放たれる。
でも、まだ外は暗い。
夜明けはかなり遅くなったなぁ。

徹夜覚悟 [ささやき]

旅の前夜は徹夜になることが多い。
興奮して眠れないわけではない。
準備に追われて気づいたら朝を迎えてるだけ。

今日も徹夜の予感。

放送終了 [ささやき]

日曜の深夜、26時になるとラジオ放送が終了する。
自宅にいるとずっと流れてるfm osaka。
放送終了すると静寂がやってくる。

日曜の深夜は寂しい時間。

1日限りのバッテリー [ささやき]

1本

朝充電したばっかりのINFOBAR 2のバッテリーが切れた。

12時間

純粋な連続待受やと2週間持つバッテリーも、ラジオを聴き続けたらわずか12時間で切れる。バッテリーの性能が電子機器の性能を決めるといっても過言ではない現代。画期的なバッテリーを発明できたら億万長者になれる。

男は「カオ」より「カネ」 [ささやき]

〝男は「カオ」より「カネ」〟

こんなことをラジオで言ってた。
確かにその通り。

女性はしたたかだなぁ。

『青い車』 [ささやき]

スピッツの『青い車』を聴いた。

スピッツの曲はどれも聴いたことがあるようなのばかり。
そして曲名が出てこない。

それはすべての曲が似てるからなのか…。

私のことどう思う? [ささやき]

〝私のことどう思う?〟

こんな質問をよくされる。女性はどうしてこんなことをよく訊くのだろう。訊かずにはおれないのかなぁ。そして訊いてどうするのだろう。不安でしかたなくなるとか?女心はよく分からない。

トラクションコントロール [ささやき]

大雨が降ってレールが濡れてると、鉄の車輪とレールの摩擦係数は目に見えて下がる。そしてそれは制動距離を伸ばすだけではなく、発車時の車輪空転も引き起こす。最近の電車も車と同様トラクションコントロールが使われているらしく、空転するとすぐにそれを抑える機能が働く。琵琶湖線は221系と新型の223系が走っているけど、使われているトラクションコントロールの性能は互角。反応の鈍さから電子制御ではなくて機械式か油圧式と思われる。電車はオン・ザ・レールで車輪が滑ってもコントロールを失うわけではないからそれなりの性能しか求められていないのだろう。でも、新幹線はやっぱり最新の電子制御かな。新幹線は日本の技術の結晶。

広告の効果 [ささやき]

やられた…

JRに乗ったら、目の前に「ジューシーチキン赤とうがらし」の広告があった。昨日あまりに食べたくなったマクド、今朝もこんな広告見せられたら禁断症状が出てきてしまう。石山駅で途中下車して朝マックを買いに行く?いや、山科駅で降りるべきか?「ジューシーチキン赤とうがらし」は期間限定だったと思うけどまだ販売が続いてる。そんなにおいしくないのになぁ。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。